
MESSAGE
すべての世代が希望を持てる
クリーンで信頼できる政治を。
メッセージ
長期化するウクライナ戦争
物価の高騰、電気代の高騰、コロナウイルスの余波
我々の生活はここ数年を振り返ってみても、
厳しくなってばかりです
一方、政界では政治とカネの問題をはじめ
連日、政治家の不祥事ばかり
また、聞いてもいなかった増税の話など、
希望を感じる話題はありません
我々日本維新の会は、そんな停滞した日本の経済と暮らしを
希望が持てる未来にするために、
多くの政策に取り組んで参りました。
大学卒業まで、教育の完全無償化
塾費用の一部手当
出産費用・第一子の子供手当て
次の世代が希望を持てる日本を過ごせるように
これからも多くの政策に取り組んでいきたい。
そのためにも、もっと国会に日本維新の会の力が必要なんです。
後援組織・既得権益・支持団体
そういったものが一切持たず
クリーンで是々非々の政治を進めて参ります。
新しい政治を皆さんともに作っていくために
岸野ともやすへのご支援をどうぞ宜しくお願い致します。

市川市・浦安市
千葉5区 支部長
衆議院
岸野
ともやす
5つの政策
岸野ともやすの政策


ベーシックインカムによる社会保障改革で
安心して挑戦できる社会へ
最低所得を保証すること(ベーシックインカムの導入)で、再分配の最適化・統合化を検討。年金等を含めた社会保障全体の改革を推進します。また、雇用の流動化とチャレンジを支援し、賃金水準の向上を実現します。

毎月最大10万円の
ベーシックインカム

消費税5%減税
大胆な減税によって
経済成長を後押し
長期低迷とコロナ禍を打破するため、2年(目安)に期間を限定した消費税5%への引き下げを断行します。引き下げ期間終了については経済状況を考慮し、将来的な地方税化と税制改革を併せて検討します。また、成長のための税制を目指し、消費税のみならず所得税・法人税を減税する 「フロー大減税」を断行し、簡素で公平な税制を実現します。


将来世代への
徹底投資
家庭の経済状況にかかわらず、等しく質の高い教育を受けることができるよう、義務教育の他、幼児教育、高校、大学など、教育の全過程について完全無償化を憲法上の原則として定め、給食の無償化と大学改革を併せて進めながら国に関連法の立法と恒久的な予算措置を義務付けます。

教育費の完全無償化

身を切る改革
3割削減
議員報酬
議員定数
徹底した透明化・国会改革で、
政治に信頼を取り戻す
議員報酬・議員定数3割カットを断行します。3割カットが実現するまでの間は、2014 年より実施している歳費2割の自主カットを継続し、被災地などへの寄付。その情報 を公開します。また、新型コロナウイルスの影響下においては、期末手当3割カットも 併せて行います。議員、政党への企業・団体・組合等による献金の全面禁止を求め、ネット献金を含めた個人献金を促進します。全面禁止の成立以前においても、所属議員は企業団体献金を受け取らない政治姿勢を堅持します。

人口減少時代における
地方への人材回帰を
コロナ対応で限界が明らかとなった中央集権体制から、地方分権体制に移行します。国の役割を明確に絞り込み、国の機能強化と地方の自立を実現します。 また、消費税は地方自立のための基幹財源と位置づけ、税率設定を地方に任せた地方税へと移行します。

統治機構改革
地方分権

PROFILE
プロフィール

1994年9月21日千葉県松戸市生まれ(28歳)
慶應義塾高等学校 卒業
慶應義塾大学商学部 卒業
大学卒業後は一部上場不動産ファンドに勤務し、都市開発・私募REITのエクイティファイナンス・期中運用業務等に従事
その後は、日系PE(プライベートエクイティ)ファンドにて、事業承継問題解決を目的とした自治体及び地域金融機関との連携による地域特化型ファンドの組成業務・投資業務に携わる
2020年には一般社団法人を設立し代表に就任。以降、「若者・教育・キャリア・IT・経営支援・事業承継・地域課題解決」の分野で事業展開




血液型:0型
趣味:ロードバイク、読書(遠藤周作・村上春樹)、ドラム
好きな食べ物:餃子、牛タン、レバー、メロン、ポップコーン
ペット:ごましおくん(ブリティッシュショートヘア)
こむぎくん(トイプードル)
_edited.png)
ACTIVITIES
活動
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

SNS
岸野ともやすへの寄付のお願い
政治家への支援方法として、個人寄付として寄付を行うことができます。
岸野ともやす後援会への個人寄付は寄付金控除の対象です。
寄付金はその金額の大小ではなく、その方からのお気持ちとして感謝とともに頂戴し、
政治資金の使途については健全な政治活動にきちんと活かしていくことをお約束いたします。